先日検証した、AmubushFX結構古典的手法だったようで^^;
見せ方次第で商材として売れるんだなぁ~っと実感。
負けじと、、、(何に対しての負けじなのかさっぱりわかりませんが)
いま魔術師リンダラリーの短期売買入門を読んでいる。
かなりゆっくりと(笑)
3ヶ月ぐらいかかってる。
その中からある手法をちょっと紹介します。
今日は、商材ばっかり買ってないで自分でも手法を研究してくださいよ
っと、提案したくて記事にしようと思います。
Tomoがどんな感じで検証をしているのかも紹介しようかと思ってますので
参考になりそうなところだけ参考にしてください。
モメンタムピンボール 魔術師リンダラリーの短期売買をのぞき見
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな本です。興味のある方は、買って読んでください。
変な商材より興味深いですから^^
この本の中に紹介してある手法モメンタムピンボールを実際に検証しようということです。
もちろん読んでみて使えそうかな?面白そうだな?っと思ったから検証するのですが
モメンタムピンボール ルールは、こちら
1.前日比に対して計算した3日間のRSIをグラフにする。私たちはこれをLBR/RSIと名付けて参照している。
2.1日目、LBR/RSIの数字が30を下回ったことが確認される。
3.2日目、立ち会い開始から1時間の変動幅における「高値」以上を逆指し値にした買い注文を置く。
4.できれば、トレードを守るために、損切りの売り注文を、寄りつき開始一時間の変動幅における安値に置く。マーケットがこの地点に戻って来るようではいけない。
5.もし、トレードが損切りとなったら、元の値段を逆指し値とした買い注文を、もう一度仕掛け直すことが出来る。この状況が生じることはまれであるが、その時は売買を仕掛け直すことが利益になる。
6.もし、トレードに利が乗って大引けとなれば、一晩持ち越す。
売りは、基本的に買いの逆になり、RSIが70を上回ったことが確認されたら。
全ての足は、日足である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
例えば、こんな感じです。
この画像は、本の中にいくつか紹介してあるトレード解説用のものです。
ここでは、S&P500先物ですね。為替でも通じるのか?検証している資料が1995年と^^;ちょっと年期がはいっているので、現在でも使えるの?ってことでまずは、荒く検証を行ってみることに。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
メタトレーダーにRSIの期間3と日足を表示して赤の縦線を引いて検証を行います。
これが、第二段階ですね。
ここでピンボール手法が、いけるのか?もしくは、こうアレンジしたら使えるんじゃないか?など自分のトレード手法をミックスさせながらいろいろ考えてみます。
この瞬間が一番楽しい時間です(笑)
妄想している時が一番の至福ですよね、、、、これで億万長者にむふふふふふ
チャートを眺めながら妄想トレードしてある程度勝てそうかなっと思ったら
次は、一度システム化してバックテストをしてみます。
ここまで読んで分かると思いますが、、、これは逆張りの戦略ですね。
オシレーター系のRSIは、買われすぎ売られすぎを表すものと紹介されてますからね。
普通に紹介されているのとちょっと違うのは、2点
・日足で適用する
・期間3を採用
当たり前ですが^^;稼いでいる人たちは、自分でどう使うのか?を試行錯誤して稼いでいるのです。
リンダ&ラリーってそもそも知ってるかな?
モメンタムピンボールをシステム化(EAにしてみる)
やはり、テスト通貨としてはまず一番最初にやるのは、ユーロドルです。
スプレッドも狭いし流動性とうことでは、No1ですから。
優秀なロジックは、どんな通貨でも通用すると言われています。
しかし、どんな通貨で運用するか?この選択も重要なんですよ、、、、、
ここの部分は、今回割愛します。あまりここでべらべらいっても全部ばらすようなものなので、いろいろやってみてください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、ピンボールシステムがばっちりはまった時のチャートです。
指し値をいれて、、、、どのくらい有効にしておくのか書いてなかったので適当にNY時間が始まる前ぐらいで注文を切るように設定
レンジを突破し上にブレイク一晩持ち越したあたりで決済。(ここは、テスト段階なので勝手な決済ルールを採用)
209ピプスをゲット出来てました^^
しかしその後が頂けない、、、、そのまま、売られるすぎ条件が適用され今度は、ショートチャレンジ!
あえなく、損切りとなってます。
でこれをバックテストしてみます。
2013年~2014年1月ぐらいかな
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見事に資産曲線が右肩さがりに(^_^;)
もう一度、売買ルールとコードを確認................
問題ないなぁ。。。。。
まあまあしかたない最初はこんなモンだと自分に言いきかせながら、損切り箇所をチェック。無駄なエントリーを防げないか目視で確認に新しいルールが付与できないか?(フィルターを掛けるということですね)
また、ルール事態の改訂必要なのか?などここでも妄想します。
そして再チャレンジ で失敗→再チャレンジ→失敗(笑)
を繰り返しいくとたまによさげなものが出来るときがあるのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とうことで、こんな感じに改善しました(笑)
なかなかいいかもしれませんね。
イーブンにまでなったか??
最適化は、やりすぎると駄目ですが、ちょっとフィッティングしてみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
仕上げが出来るとこんな感じになりました。
ただ当たり前ですがこれでは使えません。
モメンタムピンボールが使い方によっては有効かもしれないということで、更にブラッシュアップしていかないといけません。
これから先としては、完全システム化して自動売買を検討、、、、しかし今回の場合トレード回数が少ないのちょっと不安が残るところだから嫌だなと
裁量トレードに活用する?
あたりまえですが、裁量手法で使ってみる。。。なまけものなので、システム化出来ればそれが一番です。楽ですから、、、、、、、、
完全システムとしては、不安が残ると書きました。トレード回数が足らないf^^;
裁量の補助シグナルとして使うような方法の方が適しているかもしれませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2/1ですが、日足のユーロドルRSI期間3が30を下回っています。
なので、週明けに仕掛けてみるのか?とゆっくり考えることが出来るのがこの手法のいいところですね。
で、さっきバックテストしたどんなケースで負けているのかなど状況をみながらエントリー判断を行って見ると更にいいですね。
また、来週は雇用統計かな?イベント毎も考慮にいれて判断するといいでしょう。
AmubushFXの販売者の方も同じように通貨のボラを調べて手法を検証しEA化までされていますので道は違えど同じような検証を行って販売までたどり着かれたのでしょう。
結構大変ですよ。
ただ、モメンタムピンボールもそうでしたが、そのまま使うというのは、基本的にあなたにあう手法なのか謎なので、自分なりにいかにアレンジしてトレードに使うのかが重要です。
どうですか?
参考になるかなぁ、、