Quantcast
Channel: 初心者からの仮想通貨(BTC)で稼ぐ» システムトレードの選び方
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

モメンタルピンボールの続き、、、、

$
0
0

 

20140203134247

もうちょっと使い物にならないのかな、、、、と思ってやっているけどやはり日足ベースでのトレードは、回数が増えないからか、なかなか難しい^^;

 

前回より
・ドローダウンが1235$→1015$
・PFが1.16→1.42
に改善されたかな?

 

という程度。
取引回数が94回に減ったのをどう評価するのか、、、

悩ましいところ、とてもじゃないが1つの通貨だけでは使えん

上のテストはユーロドル用です。

 

良きロジックとは、他の通貨でも適用出来るところ

で、ドル円でもテストをそのままのパラメーターではさすがに駄目だったので
フィッティングを軽く行ってます。

 

通貨毎にボラティリティが違うので通貨にあわせた設定が必要なのは、自明の理

 

 

20140203142640 

これは、意外や意外、ドル円の方がパフォーマンス良いかも?

てっきり最近のアベノミクストレンドでがっつりやられると思ったけどそうでもないですね。

ドル円は、トレンド転換のサイクルが小さいのかな?

EA化して手法を試すときのメリットは、ただ検証が楽(?)になるだけではありません。

 

人間の(特に老化した?)思い込みを破ってくれるのに役に立ちます。

結果がでると否定できないですからね。

 

トモは、ドル円は、トレンドが出ているので逆張り手法に近いというか逆張りのピンボールは正直使えないだろうなと想定していたのですが、バックテストしてみると問題ないですね。

むしろユーロドルよりいいじゃないか^^;

これって面白いですよ、駄目だって思っていたこと(思い込んでいただこと)が実は、稼げる方法だったりします。

 

そして、裁量トレードの方は通貨ごとのトレードを結構感覚的にトレードされていますが、EA化してテストするとその特徴の違いが理解出来るようになってきます。

これもメリットかな?

 

そうそう、この手法って買われすぎ、売られすぎの逆張り手法なんです。

逆張りは駄目だって言う人もいますが、
逆張りも上手に使うと稼げそうなのがわかっていただけますか?

 

RSIでも使い方で稼げるかも?(笑)

って思っていただけたらうれしいです。

 

理由はまったくありませんが、ストキャスよりRSIが好きですw

 

 

それでは

ライントレード動画の返答


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles