トレード手法 モメンタムピンボール
先日検証した、AmubushFX結構古典的手法だったようで^^; 見せ方次第で商材として売れるんだなぁ~っと実感。 負けじと、、、(何に対しての負けじなのかさっぱりわかりませんが) いま魔術師リンダラリーの短期売買入門を読んでいる。 かなりゆっくりと(笑) 3ヶ月ぐらいかかってる。 その中からある手法をちょっと紹介します。 今日は、商材ばっかり買ってないで自分でも手法を研究してくださいよ...
View Articleモメンタルピンボールの続き、、、、
もうちょっと使い物にならないのかな、、、、と思ってやっているけどやはり日足ベースでのトレードは、回数が増えないからか、なかなか難しい^^; 前回より ・ドローダウンが1235$→1015$ ・PFが1.16→1.42 に改善されたかな? という程度。 取引回数が94回に減ったのをどう評価するのか、、、 悩ましいところ、とてもじゃないが1つの通貨だけでは使えん...
View Article相場のサイクルと原理原則
相場には、サイクルがあります。 エクスパンションとスクイーズとしても表現が可能です。 またレンジとトレンドといってもいいとですしいろんな形でそのサイクルが表現されています。 サイクルが繰り返すこれが原理原則です。 スクイーズしている状態これは、ボリンジャーバンドでいうところの収縮している相場のことですね。 スクイーズの後、必ずに起こるのはエクスパンションです。...
View Articleロジックは、シンプルなほうがいい
いろいろ勉強してくと何が勝てるのか? 勝という事の定義がナンなのか、ブレルことがあります。 まあ何にしてもロジックは、シンプルな方が良いと良く言われてますが私もそう思います。 で、流れは関係ないですが^^; 先日研究熱心な方がSkypeでコンタクトを取ってくれてトレード談義をしてくれました。 いろいろ教えていただきましたが その中でもこのシンプルなロジックについて教えてくれました。...
View Article国債とドル円とか、、、いろいろみてもいいのかも
国債といえば、Broccが有名だが、、 いまMT4で見れるところ少ないのでしょうか? ギャラントでは見れるようですが、、 相関を利用したトレードをもう一度調べてみようかと思いmyfxbookを開く Correlationというところで通貨の相関性がばちっと調べられます。 過去したのサイトも紹介しましたが 通貨ペア別 相関係数 hojin.ctot.jp/...
View Articleインターネットの便利さと危うさ EA製作依頼の難しさ
ブログの更新がすっかりとやってないというこの悪循環というか精力的に動けば動くほどブログが掛けません(;一_一) ・あなたもの手法をEA化しませんか?の罠 前書いた記事も参考にどうぞ 最近、裁量トレーダーさんと話す機会がありました。ちょこちょこ 某○○EA作りますってところで依頼をしたそうです。...
View ArticleEAこんなでよかったらどうぞ、、、、、あげます笑
たいしたものでもないですが、、、ちょっとテスト的につくってみたEAです。 名前はありません笑 EURUSD15分で稼働してください。 ちょっとドローが大きいのが気になりますが、どんな相場でも崩れ難いロジックを想定して作ってみました。デイトレからスイングっぽい取引もしますし、損切りもロジックで行い早目に切ってくれます。...
View Articleトレードの時代は、人からコンピューターへ そして
結論から書こう トレードをやっている人でコンピュータの力を借りていない人は、もういない。 誰がどのレベルで利用しているのか?ということぐらいだ。 人昔前は、チャートは人の手で書いていたものだ。 裁量が最強という人がいるが、そんな人達ですら既にコンピュータの恩恵にどっぷりとつかっているのである。個人が自由に、高速でトレード出来るようになったのもコンピュータの発展のおかげだ。...
View Article指標発表の内容を誰よりも早く知ることは?
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NE7I726JTSEE01.html 一部抜粋すると 10月29日(ブルームバーグ):米証券取引委員会(SEC)に企業が提出する届け出文書の内容を、一部のトレーダーなどが外部業者に料金を払って数秒早く入手していることが研究で明らかになった。 ~中略~...
View Articleおしかりのメールをもらいました。
ちょっと前に自分トレード履歴をメールの読者の方に見て頂いたのですが。 私があまりにもくだらないことをしていると、おしかりのメールを頂きました。 確かに、しょうもないことしていることは^^;多いので叱咤していただいたのは大変ありがたいことだと今でも噛みしめて噛みしめて、早くその域までたどり着きたいなと思っております。 と、、、、、 思いながら、不毛な研究を続けいているようなこの頃です。...
View Article